10日後にせまった防災訓練、23日(水)には各班の班長に集まってもらい、当日の台本や指令書・報告書を確認しました。
直前になって、「あれも!」「これも!」と出てきて、なかなか前に進まない気がしていましたが、
各班の班長さん方がいろいろな場面で協力してくださって、心強く思いました。
次回3月2日(水)はいよいよ最終打合せとなります。
午後7時から、交流センターにて行いますので、災害対策委員の皆さま、自治会代表の皆さま、
ご出席いただきますようよろしくお願いいたします。
2011年2月25日金曜日
2011年2月18日金曜日
第3回防災学習会
2月16日、第3回となる防災学習会を開催しました。
前日の委員総会での承認を受けたばかり・・・とはいうものの、事業はすでに終盤に差し掛かりました!!いよいよクライマックスシリーズへ突入です!!
連日の会議にもかかわらず、70名近い方々のご出席、本当にありがとうございました。
今回は、3月6日の防災訓練の具体的な流れについての説明を中心に行いました。
それぞれの班の動き、災害対策本部の動きなどを図上でシュミレーションしながら、打ち合わせていきました。
次回2月23日は、各班長さんにお集まりいただき、最終確認を行う予定です。
そして、当日、班員さんでない方もどうか積極的なご参加をよろしくお願いいたします。
各自治会ごとに駐車場を振り分けておりますので、詳細については自治会代表の方か交流センターまでお問い合わせください。
前日の委員総会での承認を受けたばかり・・・とはいうものの、事業はすでに終盤に差し掛かりました!!いよいよクライマックスシリーズへ突入です!!
連日の会議にもかかわらず、70名近い方々のご出席、本当にありがとうございました。
今回は、3月6日の防災訓練の具体的な流れについての説明を中心に行いました。
それぞれの班の動き、災害対策本部の動きなどを図上でシュミレーションしながら、打ち合わせていきました。
次回2月23日は、各班長さんにお集まりいただき、最終確認を行う予定です。
そして、当日、班員さんでない方もどうか積極的なご参加をよろしくお願いいたします。
各自治会ごとに駐車場を振り分けておりますので、詳細については自治会代表の方か交流センターまでお問い合わせください。
2011年2月16日水曜日
第3回多根の郷委員総会開催
2月15日(火)、今年度3回目の多根の郷委員総会を開催しました。
総会では、主に防災事業について審議していただきました。
これまで作ってきた防災計画書・要領等を発表し、委員の皆さまから承認していただきました。
また、夕方4時からは防災訓練の炊き出し用に、大釜でご飯を炊く予行練習が行われました。
総会の前にみんなで試食させていただきました。
「おこげ」の香ばしい、おいしいおむすびでした。
ちなみに、5升炊いて200個のおむすびができたそうです♪
総会では、主に防災事業について審議していただきました。
これまで作ってきた防災計画書・要領等を発表し、委員の皆さまから承認していただきました。
また、夕方4時からは防災訓練の炊き出し用に、大釜でご飯を炊く予行練習が行われました。
総会の前にみんなで試食させていただきました。
「おこげ」の香ばしい、おいしいおむすびでした。
ちなみに、5升炊いて200個のおむすびができたそうです♪
2011年2月15日火曜日
霞郷(かすみごう)
今朝8時すぎの多根交流センター近くの景色です。
また、このあたりは「霞郷(かすみごう」という地名でも呼ばれます。
地名の由来には、こんな説もあります。
「あるとき円通寺に登った行基菩薩は急に雨に降られ、付近にある大松の根元で雨を凌ごうと
雨宿りをした。するとその根元には一匹の大龍が伏していて、この龍の口から吐いた呼気に
より連担地一帯が霞がかったように見えた・・・・」(『郷土たね』より引用)
今朝の霞は、「また雪かぁ・・・」という龍のため息だったのかな??
地形のせいなのか、どうなのか、昔からこのような風景がこのあたりでよく見られます。
旧多根小学校の校歌にも、「かすみの里」という歌詞が出てきます。
地名の由来には、こんな説もあります。
「あるとき円通寺に登った行基菩薩は急に雨に降られ、付近にある大松の根元で雨を凌ごうと
雨宿りをした。するとその根元には一匹の大龍が伏していて、この龍の口から吐いた呼気に
より連担地一帯が霞がかったように見えた・・・・」(『郷土たね』より引用)
今朝の霞は、「また雪かぁ・・・」という龍のため息だったのかな??
2011年2月12日土曜日
第5回運営委員会開催
2月11日(金)
多根の郷運営委員会を開催し、防災計画書、要領、防災訓練マニュアル等の最終確認を行いました。
連日の会議にも関わらず委員の方々にお出かけいただきました。
本当に感謝しております。
これで完璧、というものはなかなか難しいですが、会議を重ねて作っていただいたこれらの計画書をもって、15日の多根の郷委員総会へのぞみます。
15日の委員総会には、食事・給水班の皆さんが大釜でご飯を炊く訓練(訓練の訓練??)をされる予定です。
そして!
16日はいよいよ最終になる、第3回目の防災学習会です。
たくさんの地域の皆さんにお出かけいただきたいと思っております。
3月6日には、消防団掛合方面隊の訓練も同時に多根地区で行われるそうです!!
地区外の皆さまにもお越しいただき、見学してもらえたら・・と思います。
多根の郷運営委員会を開催し、防災計画書、要領、防災訓練マニュアル等の最終確認を行いました。
連日の会議にも関わらず委員の方々にお出かけいただきました。
本当に感謝しております。
これで完璧、というものはなかなか難しいですが、会議を重ねて作っていただいたこれらの計画書をもって、15日の多根の郷委員総会へのぞみます。
15日の委員総会には、食事・給水班の皆さんが大釜でご飯を炊く訓練(訓練の訓練??)をされる予定です。
そして!
16日はいよいよ最終になる、第3回目の防災学習会です。
たくさんの地域の皆さんにお出かけいただきたいと思っております。
3月6日には、消防団掛合方面隊の訓練も同時に多根地区で行われるそうです!!
地区外の皆さまにもお越しいただき、見学してもらえたら・・と思います。
2011年2月11日金曜日
防災訓練にむけて!!
2月10日(木)、また雪がちらつく中、3月6日の防災訓練に向けた打合せ会が開催されました。
各班から班長、班員、総勢91名のみなさんが参加してくださいました。
寒い中、本当にありがとうございました!!
班長さんを中心に、当日の動きを相談してもらい、一通りの流れが出来上がりました。
これらをもって、今夜の運営委員会にて委員のみなさんに承認いただければ、15日の多根の郷総会にのぞめます。
いよいよ、本格的になりました!!
2011年2月10日木曜日
多根の郷防災委員会が立ち上がりました!!
2月9日(水)、いよいよ多根の郷防災委員会が立ち上がりました。
防災委員会の構成は、次のとおりです。
(1)防災委員長 1名(多根の郷会長)
(2)副防災委員長 2名(多根の郷副会長)
(3)防災部長 1名(多根の郷地域づくり部長)
(4)防災委員 12名(消防分団長、副分団長、各部長、各自治会代表)
(5)協力委員 9名(看護師2名、防火クラブ7名)
(6)事務局 3名(交流センター長、センター主事、協力員)
会議を重ねて作ってきた「多根の郷防災計画書」「多根の郷防災計画実施要領」について説明があったあと、さっそく3月6日に行われる防災訓練のための訓練マニュアルについて検討がされました。
今夜は、それぞれの班のみなさんにお出かけいただき、詳細をきめていく予定です。
総勢122名の委員さんです!!!
事務局はこれから会場準備と資料づくりに走ります!!
防災委員会の構成は、次のとおりです。
(1)防災委員長 1名(多根の郷会長)
(2)副防災委員長 2名(多根の郷副会長)
(3)防災部長 1名(多根の郷地域づくり部長)
(4)防災委員 12名(消防分団長、副分団長、各部長、各自治会代表)
(5)協力委員 9名(看護師2名、防火クラブ7名)
(6)事務局 3名(交流センター長、センター主事、協力員)
会議を重ねて作ってきた「多根の郷防災計画書」「多根の郷防災計画実施要領」について説明があったあと、さっそく3月6日に行われる防災訓練のための訓練マニュアルについて検討がされました。
今夜は、それぞれの班のみなさんにお出かけいただき、詳細をきめていく予定です。
総勢122名の委員さんです!!!
事務局はこれから会場準備と資料づくりに走ります!!
2011年2月9日水曜日
今日のお弁当♪
水曜日は、旧多根小学校家庭科室で、「はつらつデイサービス」の皆さんの為のお弁当づくりがあります。
作ってくださるのは、多根の郷福祉部さん、ボランティアさんの皆さんです。
毎回ステキなメニューと、優しい味が利用者さんにも大変好評のお弁当です。
今日は・・・写真を取りに行くタイミングが遅かったため、お弁当の残りを撮らせていただきました。
スミマセン・・。
★ (左下)ミートボール(ごぼう入り)・・・甘酢あんがとてもいいお味♪1個でご飯1杯いけます!!
★ (左上)キャベツともやし炒め
★ (上中)ごぼうとかぼちゃの素揚げ
★ (右上)鶏レバー煮 ・・・・・・・生姜が効いていて、手間がかかった一品でした!
★ その他、高野豆腐、卵焼き、ほうれん草のおひたし、大根煮しめ、おつゆ
今回「鶏レバー煮」は初披露だったのこと。お年寄りの方にも食べやすく刻んであって、ボランティアのみなさんの優しさが伝わりました。
この多根の郷福祉部のお弁当づくり事業は、20日(日)には地区の一人暮らしの方、高齢者世帯の方の夕食に配られる予定になっています。
お楽しみに☆
2011年2月8日火曜日
パン屋さんに行ってみよう!
先月の陶芸教室に参加してくださった皆さんと相談して、
次の陶芸教室のあと、米粉パンをつくろう!と決まりました!!
2月19日(土)午後1時30分より!!
大東町の ㈱大東農産加工場さんで、
米粉を使ったパンづくりを体験させていただくことに決定しました!!
加工場の見学もさせていただけるという事で、「プチ職場体験?!」にもなるかな??
親子で、お友だちどうしで気軽にご参加ください。
※詳細は多根交流センター 62-1610 まで
次の陶芸教室のあと、米粉パンをつくろう!と決まりました!!
2月19日(土)午後1時30分より!!
大東町の ㈱大東農産加工場さんで、
米粉を使ったパンづくりを体験させていただくことに決定しました!!
加工場の見学もさせていただけるという事で、「プチ職場体験?!」にもなるかな??
親子で、お友だちどうしで気軽にご参加ください。
※詳細は多根交流センター 62-1610 まで
見守り活動説明会
2月7日(月)災害時要援護者避難支援事業のひとつ、見守り活動について会議を開きました。
参加していただいたのは、支援者として登録しておられる方、自治会代表のみなさん、多根の郷福祉部のみなさん、民生児童委員さん、そして多根の郷役員さんです。
まず、この事業についての取り組みの説明をしました。
そして、「多根の郷災害時要援護者見守りマニュアル」を基にして見守り活動の詳細について話し合いをしました。
次に各自治会ごとの班に分かれて、
①名簿の空白(支援者等)を埋めるにはどうすればよいか。
②平常時の見回り方法は?
等について話し合っていただきました。
各自治会からの発表では、
・まずは要援護者さんの現状を知ること
・本人、家族としっかり話し合いをすること
・名簿に載っていない方へもこの事業を説明していく必要がある
などの意見が出されました。
『だんだんと 地域に広がる 共助の輪』
日頃からの隣り近所お互いに見守りや声かけなどができる輪をこれからどんどん広げていけたらと思います。
次回9日の会議は、いよいよ多根防災委員会の立ち上げです!!!
参加していただいたのは、支援者として登録しておられる方、自治会代表のみなさん、多根の郷福祉部のみなさん、民生児童委員さん、そして多根の郷役員さんです。
まず、この事業についての取り組みの説明をしました。
そして、「多根の郷災害時要援護者見守りマニュアル」を基にして見守り活動の詳細について話し合いをしました。
次に各自治会ごとの班に分かれて、
①名簿の空白(支援者等)を埋めるにはどうすればよいか。
②平常時の見回り方法は?
等について話し合っていただきました。
各自治会からの発表では、
・まずは要援護者さんの現状を知ること
・本人、家族としっかり話し合いをすること
・名簿に載っていない方へもこの事業を説明していく必要がある
などの意見が出されました。
『だんだんと 地域に広がる 共助の輪』
日頃からの隣り近所お互いに見守りや声かけなどができる輪をこれからどんどん広げていけたらと思います。
次回9日の会議は、いよいよ多根防災委員会の立ち上げです!!!
2011年2月5日土曜日
2011年2月4日金曜日
防災関係会議、今後の予定
防災事業にかかわる、今後の会議をお知らせいたします。
★「役員会」 2月5日(土)午後6時から
多根の郷役員の皆さま
★「見守り活動について(説明会と班編成)」 2月7日(月)午後6時30分から
要援護者支援者の皆さま、民生児童委員、
多根の郷自治会代表の皆さま、
多根の郷福祉部、消防分団長、副分団長、
役員、事務局
★「防災委員会立ち上げの会」 2月9日(水)午後7時から
多根の郷自治会代表の皆さま、各自治会防火クラブ委員、他
★「防災訓練時の各班の対応について(説明会と班別会議)」
2月10日(木)午後7時から
多根の郷防災組織の班長、班員全員
★「多根の郷運営委員会」 2月11日(金)午後7時30分から
多根の郷運営委員
★「多根の郷委員総会」2月15日(火)午後7時30分から
※会場は多根活性化センター体育館を予定しております。
皆さまには連日の会議となりご負担をおかけいたしますが、3月6日の防災訓練のための大切な会議となりますので、ご出席よろしくお願いいたします。
★「役員会」 2月5日(土)午後6時から
多根の郷役員の皆さま
★「見守り活動について(説明会と班編成)」 2月7日(月)午後6時30分から
要援護者支援者の皆さま、民生児童委員、
多根の郷自治会代表の皆さま、
多根の郷福祉部、消防分団長、副分団長、
役員、事務局
★「防災委員会立ち上げの会」 2月9日(水)午後7時から
多根の郷自治会代表の皆さま、各自治会防火クラブ委員、他
★「防災訓練時の各班の対応について(説明会と班別会議)」
2月10日(木)午後7時から
多根の郷防災組織の班長、班員全員
★「多根の郷運営委員会」 2月11日(金)午後7時30分から
多根の郷運営委員
★「多根の郷委員総会」2月15日(火)午後7時30分から
※会場は多根活性化センター体育館を予定しております。
皆さまには連日の会議となりご負担をおかけいたしますが、3月6日の防災訓練のための大切な会議となりますので、ご出席よろしくお願いいたします。
2011年2月3日木曜日
2011年2月2日水曜日
災害時要援護者避難支援事業モデル地区情報交換会
2月1日多根交流センターにて、災害時要援護者避難支援事業のモデル地区となっている、多根の郷と躍動と安らぎの里づくり鍋山の2地区の情報交換会が開催されました。
地区からは自治会の代表、民生委員が参加、また市役所、総合センター、社会福祉協議会の担当職員の方総勢22名が集まりました。
主に、要援護者の平常時の見守り体制と災害時の対応について話し合われました。
多根地区では、できるだけ対象となる方への周知を行い、まずは登録をしてもらうこと、そして把握することが必要だと話しあいました。
自治会と民生委員とが協力しあい、お互いに持っている情報をうまく活用しながら災害時に備えたいと考えています。
登録:
投稿 (Atom)