広報誌24号できました。
https://docs.google.com/open?id=0B31lQhv0L1PLZVlweVRscG5SQ1dyVTE1TGZMVHlLQQ
多根の郷も役員改選の年であり、また交流センター職員も2年の任期が終了いたします。
交流センター職員は、多根地区はセンター長、主事、推進員3名が3月末をもちまして退職いたします。
2年間地域の皆さまには大変お世話になりました。
ご協力いただきました皆さまに心から感謝申し上げます。
交流センター職員一同
2012年3月15日木曜日
2012年2月9日木曜日
24年度 めだか学級入学生募集!!
2月7日(火)はめだか学級開校日でした。
去年から楽しみにしていた「アロマセラピー&音楽療法」の講座は、
講師の先生が体調を崩されたため延期となってしまいました。
中止じゃなくて、延期!!ですから、来年度のめだか学級の年間計画にしっかり載せます!!
さて、めだか学級では、来年度の新入生を募集します。
なんと!!
24年度からは、募集の範囲を“市内全域”に広げる事に決定いたしました!!!
詳細はコチラ↓ ↓
https://docs.google.com/open?id=0B31lQhv0L1PLMmE0ZDQ4NTYtMTUyYy00OTQyLTg1MjctNzUwMzIzMTc5NzA3
高齢者学級・・・ではありますが、健康体操や認知症予防のための講座ではなく、
歴史、地理、外国語、国語、科学といった座学を中心とした学習となります。
今年は古事記編纂1300年という年でもありますので、歴史や国語を中心とした学習も取り入れながら、「めだか学級」ならではの魅力的な学習計画を作って行きます。
ぜひぜひ、多根へお越し下さいませ。
体験入学も大歓迎です!!
公開講座も行っておりますので、気軽に参加してみてくださいね♪
去年から楽しみにしていた「アロマセラピー&音楽療法」の講座は、
講師の先生が体調を崩されたため延期となってしまいました。
中止じゃなくて、延期!!ですから、来年度のめだか学級の年間計画にしっかり載せます!!
さて、めだか学級では、来年度の新入生を募集します。
なんと!!
24年度からは、募集の範囲を“市内全域”に広げる事に決定いたしました!!!
詳細はコチラ↓ ↓
https://docs.google.com/open?id=0B31lQhv0L1PLMmE0ZDQ4NTYtMTUyYy00OTQyLTg1MjctNzUwMzIzMTc5NzA3
高齢者学級・・・ではありますが、健康体操や認知症予防のための講座ではなく、
歴史、地理、外国語、国語、科学といった座学を中心とした学習となります。
今年は古事記編纂1300年という年でもありますので、歴史や国語を中心とした学習も取り入れながら、「めだか学級」ならではの魅力的な学習計画を作って行きます。
ぜひぜひ、多根へお越し下さいませ。
体験入学も大歓迎です!!
公開講座も行っておりますので、気軽に参加してみてくださいね♪
2012年2月3日金曜日
要援護者宅除雪作業を実施
2月3日(金)
宝くじ助成金により購入した「小型除雪機」を使って、要援護者宅の除雪作業を行いました。
運営委員会にて、積極的に使うべきだとのご意見をいただきましたので、
昨日から降り積もった雪の除雪作業を実施しました。
作業に先がけて、昨日2日には、センター長と福祉部長さんとで試運転を行っていただきました。
今日は、センター長と会長とで要援護者宅まで除雪機を移動し、
約1時間かけて作業を行っていただきました。
実際には、まだ取扱要領等決まっておりませんが、
災害時に安全委避難することができるよう、
除雪機が必要な方は交流センターまでお問い合わせください。
宝くじ助成金により購入した「小型除雪機」を使って、要援護者宅の除雪作業を行いました。
運営委員会にて、積極的に使うべきだとのご意見をいただきましたので、
昨日から降り積もった雪の除雪作業を実施しました。
作業に先がけて、昨日2日には、センター長と福祉部長さんとで試運転を行っていただきました。
今日は、センター長と会長とで要援護者宅まで除雪機を移動し、
約1時間かけて作業を行っていただきました。
実際には、まだ取扱要領等決まっておりませんが、
災害時に安全委避難することができるよう、
除雪機が必要な方は交流センターまでお問い合わせください。
2012年2月2日木曜日
掛合小へミシンボランティア
掛合小学校の6年生の家庭科の授業を、
地域の方に手伝って貰いたい・・・
交流センターにコーディネーターさんから依頼がありました。
3回の授業の内、2回は地域の方にお願いしてできたのですが、
初日の今日、2月2日だけはどうしても見つからず、
ど素人の主事がお手伝いさせて頂くことになりました。
今朝は、またこんな日に限って雪が積もって・・・。
掛合地区からはたくさんのボランティアさんが来ておられて、
中には雪がすごいから歩いてきたよ、と言われる方もあって、
掛合の子どもたちは本当に地域のみなさんに愛されているんだなあとうれしく思い、
感謝の気持ちでいっぱいになりました。
6年生の家庭科の授業は、ミシンを使っておうちの方へプレゼントを作るというものでした。
クッションや、まくら、お弁当包みなどを作るのだと説明がありました。
45分が2コマの家庭科の授業でしたが、あっという間でした。
子どもさんからは、
「先生!!」と呼ばれ、何ともむずがゆい気持ち。
裁縫ど素人の私ですが、なんと今日はモテモテ!!
本当に楽しい楽しい、びっくりするほど楽しい時間でした。
私はたまたま、交流センターに務めさせて頂いていたこともあり、
ボランティアとして授業へ参加する機会に恵まれました。
そして、地域のボランティアさんの存在がどれだけ大きいか、
地域の方の力がどれだけ必要かが良く分かりました。
今日の経験を地域に帰ってたくさんの方へ伝えなければと思っています。
学校と地域をつないでいくのも、私たちの大事な仕事だなと改めて思いました。
地域の方に手伝って貰いたい・・・
交流センターにコーディネーターさんから依頼がありました。
3回の授業の内、2回は地域の方にお願いしてできたのですが、
初日の今日、2月2日だけはどうしても見つからず、
ど素人の主事がお手伝いさせて頂くことになりました。
今朝は、またこんな日に限って雪が積もって・・・。
掛合地区からはたくさんのボランティアさんが来ておられて、
中には雪がすごいから歩いてきたよ、と言われる方もあって、
掛合の子どもたちは本当に地域のみなさんに愛されているんだなあとうれしく思い、
感謝の気持ちでいっぱいになりました。
6年生の家庭科の授業は、ミシンを使っておうちの方へプレゼントを作るというものでした。
クッションや、まくら、お弁当包みなどを作るのだと説明がありました。
45分が2コマの家庭科の授業でしたが、あっという間でした。
子どもさんからは、
「先生!!」と呼ばれ、何ともむずがゆい気持ち。
裁縫ど素人の私ですが、なんと今日はモテモテ!!
本当に楽しい楽しい、びっくりするほど楽しい時間でした。
私はたまたま、交流センターに務めさせて頂いていたこともあり、
ボランティアとして授業へ参加する機会に恵まれました。
そして、地域のボランティアさんの存在がどれだけ大きいか、
地域の方の力がどれだけ必要かが良く分かりました。
今日の経験を地域に帰ってたくさんの方へ伝えなければと思っています。
学校と地域をつないでいくのも、私たちの大事な仕事だなと改めて思いました。
2012年2月1日水曜日
多根地区トランプ大会開催!!
1月29日日曜日
多根地区トランプ大会を開催しました!!
昨年度は「地域づくり部」事業としておこなったトランプ大会、今年度は「いきいき学習部」事業として開催しました。
参加してくださったのは、掛合トランプをこよなく愛す、郷土愛に満ちあふれた皆さま。
掛合トランプ初めてというビギナーさんから、町の大会常連の熟練プレイヤーさんまで幅ひろく参加してくださいました♪
親子で参加、という嬉しい参加もあり、総勢19名+スタッフ+α…のにぎやかな大会となりました。
和やかに始まったトランプ大会も、中盤になると「もういっぺん!!」「まだまだ!!」と、
だんだん熱の入った対戦になる組もありました。
誰でも勝負となると真剣になります。
ふるさと学習の一環で、この掛合トランプを学校で習っている中学生も大人に混じってがんばっていました。
この日は地域のおじさん、おばさんが“先生”。
ふれあいながら楽しく学ぶ・・・きっと大人になった時にふるさとの良さを思い出してくれることでしょう(*^_^*)楽しみですね。
約3時間半にわたって繰り広げられたトランプ大会、最後は順位ごとに皆さんが賞品を獲得し終了となりました。
掛合トランプは掛合地域独自ルールのトランプゲームです。
掛合が誇れる文化だと思います。
次の世代へも、繋いでいってほしいなと思います。
多根地区トランプ大会を開催しました!!
昨年度は「地域づくり部」事業としておこなったトランプ大会、今年度は「いきいき学習部」事業として開催しました。
参加してくださったのは、掛合トランプをこよなく愛す、郷土愛に満ちあふれた皆さま。
掛合トランプ初めてというビギナーさんから、町の大会常連の熟練プレイヤーさんまで幅ひろく参加してくださいました♪
親子で参加、という嬉しい参加もあり、総勢19名+スタッフ+α…のにぎやかな大会となりました。
和やかに始まったトランプ大会も、中盤になると「もういっぺん!!」「まだまだ!!」と、
だんだん熱の入った対戦になる組もありました。
誰でも勝負となると真剣になります。
ふるさと学習の一環で、この掛合トランプを学校で習っている中学生も大人に混じってがんばっていました。
この日は地域のおじさん、おばさんが“先生”。
ふれあいながら楽しく学ぶ・・・きっと大人になった時にふるさとの良さを思い出してくれることでしょう(*^_^*)楽しみですね。
約3時間半にわたって繰り広げられたトランプ大会、最後は順位ごとに皆さんが賞品を獲得し終了となりました。
掛合トランプは掛合地域独自ルールのトランプゲームです。
掛合が誇れる文化だと思います。
次の世代へも、繋いでいってほしいなと思います。
2012年1月28日土曜日
多根の郷運営委員会を開催しました
1月25日水曜日
この冬一番の大寒波がやってきた今週。
夕方の国道はツルツルのスケートリンクのように凍りつき、いたるところでスリップ事故をみかけました・・。
交通安全に気をつけましょう!!
さて、外はとても寒かったですが、運営委員会ではいろいろな意見を出し合っていただき、
とても「アツい」会議となりました。
運営委員会で話し合われた主な内容は次のとおりです。
①年度末にむけたスケジュールについて
今年の3月は多根の郷役員改選の年になります。
また交流センター職員も2年の任期がきます。
◆各自治会からの新役員の選出を3月の早い時期にご報告ください。
(防災組織の委員さんについては、年度初めにご提出ください。)
1月13日の役員会にて、各部部員の男女比率について話し合いました。
今までは、
☆いきいき学習部 男性 1名 女性 6名
☆体育部 男性 7名 女性 0名
☆地域づくり部 男性 6名 女性 1名
☆福祉部 男性 1名 女性 6名
☆交通安全部 男性 7名 女性 0名
で組織していました。
部長さん方より、男女のかたよりがあったために部の事業の運営に支障が出てしまったというご意見や、もっと均等にしてほしいといった要望もありました。
さまざまな意見をふまえて新しく各自治会男性3名、女性2名と決めさせていただきました。
各部への振り分けについては、自治会内で報告があると思います。
皆さまのご協力、よろしくお願いいたします。
②宝くじ事業の購入備品について
今月広報誌にも購入品目について掲載しておりますが、管理規定については役員会で検討中です。
実際に、どのような時、だれが、どのようにして利用するのか、といった利用規定についてもまだ検討中です。
その他、防災マップに関することなどが話し合われました。
各部の今後の活動です。
【いきいき学習部】
1/29 多根地区トランプ大会
2/7 めだか学級2月開校日
2/26 視察研修
3/3 めだか学級修了式
【体育部】
2/7 役員会
2/ 部会
【地域づくり部】
2/ 部会(上多根サブセンター)
【福祉部】
2/5 ひとり暮らし、高齢者世帯へのお弁当づくり
※ 子育て支援活動は中止となりました。
この冬一番の大寒波がやってきた今週。
夕方の国道はツルツルのスケートリンクのように凍りつき、いたるところでスリップ事故をみかけました・・。
交通安全に気をつけましょう!!
さて、外はとても寒かったですが、運営委員会ではいろいろな意見を出し合っていただき、
とても「アツい」会議となりました。
運営委員会で話し合われた主な内容は次のとおりです。
①年度末にむけたスケジュールについて
今年の3月は多根の郷役員改選の年になります。
また交流センター職員も2年の任期がきます。
◆各自治会からの新役員の選出を3月の早い時期にご報告ください。
(防災組織の委員さんについては、年度初めにご提出ください。)
1月13日の役員会にて、各部部員の男女比率について話し合いました。
今までは、
☆いきいき学習部 男性 1名 女性 6名
☆体育部 男性 7名 女性 0名
☆地域づくり部 男性 6名 女性 1名
☆福祉部 男性 1名 女性 6名
☆交通安全部 男性 7名 女性 0名
で組織していました。
部長さん方より、男女のかたよりがあったために部の事業の運営に支障が出てしまったというご意見や、もっと均等にしてほしいといった要望もありました。
さまざまな意見をふまえて新しく各自治会男性3名、女性2名と決めさせていただきました。
各部への振り分けについては、自治会内で報告があると思います。
皆さまのご協力、よろしくお願いいたします。
②宝くじ事業の購入備品について
備品の取り扱いについての説明会 |
実際に、どのような時、だれが、どのようにして利用するのか、といった利用規定についてもまだ検討中です。
その他、防災マップに関することなどが話し合われました。
各部の今後の活動です。
【いきいき学習部】
1/29 多根地区トランプ大会
2/7 めだか学級2月開校日
2/26 視察研修
3/3 めだか学級修了式
【体育部】
2/7 役員会
2/ 部会
【地域づくり部】
2/ 部会(上多根サブセンター)
【福祉部】
2/5 ひとり暮らし、高齢者世帯へのお弁当づくり
※ 子育て支援活動は中止となりました。
2012年1月26日木曜日
そばうち体験&交流会♪
1月26日木曜日
朝8時30分から、掛合小学校の4名の児童さん、保護者さん、先生、そして地域の方々・・
24名で、そば打ち&交流会を開催しました。
まずは石臼の登場。
ガリガリと挽かれるそば。臼からこぼれてくるそば粉。
子どもたちが昨年がんばって育てたコンガリ色のそばの実を、
ガリガリゴリゴリと何度も挽きながら、
白いサラサラのそば粉がたくさんできました。
次はお水を足して混ぜたり、こねたり、のばしたり・・・。
結構難しくて、力がいるので大人も苦戦しました。
そして包丁の出番です。
「おぞーて見ちょられーん」と騒ぐ大人。
「やりたい!!やりたい!!」と好奇心旺盛の子どもたち。
普段静まりかえっている昼間の多根地区も今日はなんと賑やかなこと!!
子どもたちの存在は本当に大きいですね。
てんやわんやで、12時すぎに無事そろって「いただきまーす♪」
どうですか??
上手じゃないですか??
何となく太さにばらつきがある気もしますが・・。
これは何でしょう? ・・・これもそばです。
みんなでつくったそばは本当に美味しくて、おかわりの行列ができるほどでした(笑)
このあと、地域の方と五目並べやオセロ、トランプなどを楽しみ、
来年もまた一緒に交流会をしようね、と約束してお別れをしました。
※活動の様子をご覧になりたい方は交流センターまでおいで下さい。
いよいよ週末、29日(日)は多根地区トランプ大会です!!
お楽しみに♪
朝8時30分から、掛合小学校の4名の児童さん、保護者さん、先生、そして地域の方々・・
24名で、そば打ち&交流会を開催しました。
まずは石臼の登場。
ガリガリと挽かれるそば。臼からこぼれてくるそば粉。
子どもたちが昨年がんばって育てたコンガリ色のそばの実を、
ガリガリゴリゴリと何度も挽きながら、
白いサラサラのそば粉がたくさんできました。
次はお水を足して混ぜたり、こねたり、のばしたり・・・。
結構難しくて、力がいるので大人も苦戦しました。
そして包丁の出番です。
「おぞーて見ちょられーん」と騒ぐ大人。
「やりたい!!やりたい!!」と好奇心旺盛の子どもたち。
普段静まりかえっている昼間の多根地区も今日はなんと賑やかなこと!!
子どもたちの存在は本当に大きいですね。
てんやわんやで、12時すぎに無事そろって「いただきまーす♪」
どうですか??
上手じゃないですか??
何となく太さにばらつきがある気もしますが・・。
これは何でしょう? ・・・これもそばです。
みんなでつくったそばは本当に美味しくて、おかわりの行列ができるほどでした(笑)
このあと、地域の方と五目並べやオセロ、トランプなどを楽しみ、
来年もまた一緒に交流会をしようね、と約束してお別れをしました。
※活動の様子をご覧になりたい方は交流センターまでおいで下さい。
いよいよ週末、29日(日)は多根地区トランプ大会です!!
お楽しみに♪
2012年1月25日水曜日
広報誌22号(1月号)完成です!!
前回の研修会で学んだことを生かして・・・と言いたいところですが、
研修会の時にはすでに原稿ができていたので、
来月号に期待して?くださいね!!
今月号です↓ ↓ ↓
https://docs.google.com/open?id=0B31lQhv0L1PLNDIyYjlmNzctYzJmMS00MGRhLWFjNDItYTUwZTVhNDY1OTg3
画像がくっきりはっきり見たい!!と思われた方は、
ぜひ、交流センターへお越し下さいませ(*^_^*)
コーヒー&解説付きですよ♪
多根は現在積雪5センチ。
今も向こうが見えないほど降ってます。
今夜は、多根の郷運営委員会がありますが、
出席されるみなさん!!
運転に気をつけてお越し下さいませ。
研修会の時にはすでに原稿ができていたので、
来月号に期待して?くださいね!!
今月号です↓ ↓ ↓
https://docs.google.com/open?id=0B31lQhv0L1PLNDIyYjlmNzctYzJmMS00MGRhLWFjNDItYTUwZTVhNDY1OTg3
画像がくっきりはっきり見たい!!と思われた方は、
ぜひ、交流センターへお越し下さいませ(*^_^*)
コーヒー&解説付きですよ♪
多根は現在積雪5センチ。
今も向こうが見えないほど降ってます。
今夜は、多根の郷運営委員会がありますが、
出席されるみなさん!!
運転に気をつけてお越し下さいませ。
2012年1月21日土曜日
広報誌研修会、開催しました♪
多根の郷では平成22年度より地域振興補助金を活用して、
毎月広報誌を発行してきました。
編集・発行を担当するのは、「広報誌編集委員会」の委員さんです。
多根の郷5つの専門部から1人ずつと事務局、6名で毎月会議を開いて作ります。
発行するたびに、
どれだけの人が読んでくださっているのだろう?
今の内容で満足しておられるのかな?
と考えているうちに、次の月の発行が来る・・・。
みなさん、多根の広報誌、どうですか??
昨日は、ちょうど今月末発行の広報誌22号の編集委員会でした。
委員会開催に合わせ、いつも「素敵な広報誌だな~♡」と読ませていただいている、
中野の里づくり委員会の広報誌担当の方に来ていただき研修会を開催しました!
お越しいただいたのは、地域マネージャーの石飛さん。
広報誌づくりのポイントを、実際の広報誌を参考にしながらわかりやすく教えていただきました。
改めて、広報誌の果たす役割・目的といった基本的な事を見直すきっかけづくりにもなりました。
ここで学んだ事を次号からの広報誌づくりに生かせるようがんばりたいと思います。
余談ですが・・・、研修会の中で、広報誌以外のお話もたくさん聞かせていただきました。
町外の交流センターの方と情報交換する機会があまりなかったので、とても貴重な時間となりました。
今後また、交流事業などできると楽しそうだなぁと思いました(*^_^*)
石飛さん、ありがとうございました!!
毎月広報誌を発行してきました。
編集・発行を担当するのは、「広報誌編集委員会」の委員さんです。
多根の郷5つの専門部から1人ずつと事務局、6名で毎月会議を開いて作ります。
発行するたびに、
どれだけの人が読んでくださっているのだろう?
今の内容で満足しておられるのかな?
と考えているうちに、次の月の発行が来る・・・。
みなさん、多根の広報誌、どうですか??
昨日は、ちょうど今月末発行の広報誌22号の編集委員会でした。
委員会開催に合わせ、いつも「素敵な広報誌だな~♡」と読ませていただいている、
中野の里づくり委員会の広報誌担当の方に来ていただき研修会を開催しました!
お越しいただいたのは、地域マネージャーの石飛さん。
広報誌づくりのポイントを、実際の広報誌を参考にしながらわかりやすく教えていただきました。
改めて、広報誌の果たす役割・目的といった基本的な事を見直すきっかけづくりにもなりました。
ここで学んだ事を次号からの広報誌づくりに生かせるようがんばりたいと思います。
余談ですが・・・、研修会の中で、広報誌以外のお話もたくさん聞かせていただきました。
町外の交流センターの方と情報交換する機会があまりなかったので、とても貴重な時間となりました。
今後また、交流事業などできると楽しそうだなぁと思いました(*^_^*)
石飛さん、ありがとうございました!!
2012年1月20日金曜日
運動、してますか~???
昨年度は、研究所うんなんさんが推進する運動キャンペーンのモデル地区として、
さまざまな場面で腰痛・ひざ痛予防の体操やお話をしていただきました。
多根地区の方がポスターになったり(このポスター、のちに世界中に発信されることとなりました!!)、インタビューを受けられた方もいらっしゃったと思います。
さて・・・・ではどのくらいの方が運動を続けておられるか・・・・。
1年経って、腰痛・ひざ痛を予防、または軽減することを目的として運動を続けておられる方がどれくらいいらっしゃるか!?
あの、サロン会でみんなが買ったバルーン、使ってますか!?
(我が家では昼寝枕になってたりして・・・)
どうしたら運動をつづけてもらうことができるだろうか。
運動をつづけなきゃいけないと思ってもらえるだろうか。
これは先日、研究所うんなんの職員さんが交流センターを訪問して下さった時の話題です。
「腰痛・ひざ痛は動いて治そう!!」
「もう一回やってみるか!!」
と思った方、一緒にはじめましょう♪
さまざまな場面で腰痛・ひざ痛予防の体操やお話をしていただきました。
多根地区の方がポスターになったり(このポスター、のちに世界中に発信されることとなりました!!)、インタビューを受けられた方もいらっしゃったと思います。
さて・・・・ではどのくらいの方が運動を続けておられるか・・・・。
1年経って、腰痛・ひざ痛を予防、または軽減することを目的として運動を続けておられる方がどれくらいいらっしゃるか!?
あの、サロン会でみんなが買ったバルーン、使ってますか!?
(我が家では昼寝枕になってたりして・・・)
どうしたら運動をつづけてもらうことができるだろうか。
運動をつづけなきゃいけないと思ってもらえるだろうか。
これは先日、研究所うんなんの職員さんが交流センターを訪問して下さった時の話題です。
「腰痛・ひざ痛は動いて治そう!!」
「もう一回やってみるか!!」
と思った方、一緒にはじめましょう♪
2012年1月5日木曜日
2012年、今年もよろしくお願いいたします!!
明けましておめでとうございます。
2012年、はじまりました。
雪かきに終わり、雪かきからはじまる・・・。
今月の多根の郷・多根交流センターの主な行事です。
8日 消防出初め式
12日 めだか学級開校
~藤岡大拙先生を招いて~
※公開講座です。どなたでもご参加いただけます。
と き 10:00~
ところ 多根交流センター
12日 定例主事会
13日 地域づくり部会 19:00~
17日 いきいき学習部会 19:00~
20日 広報誌編集委員会
※広報研修会 19:30~ 多根交流センター
20日 習字教室
22日 地域づくり部視察研修
25日 多根の郷運営委員会 19:00~
28日 陶芸教室 9:00~ 多根交流センター
※小学生対象
29日 多根地区トランプ大会
行事がたくさんあります。どしどしご参加くださいね♪
2012年、はじまりました。
雪かきに終わり、雪かきからはじまる・・・。
今月の多根の郷・多根交流センターの主な行事です。
8日 消防出初め式
12日 めだか学級開校
~藤岡大拙先生を招いて~
※公開講座です。どなたでもご参加いただけます。
と き 10:00~
ところ 多根交流センター
12日 定例主事会
13日 地域づくり部会 19:00~
17日 いきいき学習部会 19:00~
20日 広報誌編集委員会
※広報研修会 19:30~ 多根交流センター
20日 習字教室
22日 地域づくり部視察研修
25日 多根の郷運営委員会 19:00~
28日 陶芸教室 9:00~ 多根交流センター
※小学生対象
29日 多根地区トランプ大会
行事がたくさんあります。どしどしご参加くださいね♪
登録:
投稿 (Atom)