☆交流センター、年末年始休館のお知らせ☆
12月29日(木)~1月3日(火)まで休館いたします。
この間のセンター利用等につきましては、夜間・休日管理人さんまでご連絡ください。
2011年12月27日火曜日
雪・雪・雪!!
今年も残すところあと数日となってしまいまいした。
Xmas寒波大変でしたね。
とりあえず一段落したようですが、油断はできません。
道路はまだまだ大変です。
午後になって、やっと交流センター前の旧道を除雪車が通りました。
朝から待っていたので、除雪車の音に思わず飛び出て喜んでしまいました。
センター駐車場には、昨夜車で家に帰られずに車を置かれる方や、早朝の渋滞で車を置いて通勤される方の車がまだあります。
帰られる頃には、除雪された道路を見て安心されることでしょう。
現時点で確認が取れた1人暮らし家庭、高齢者世帯の方で、除雪が来なくて孤立しているといった家庭は無いようですが、今後も隣り、近所の見守りや声掛けを続けながら注意をしていこうと思っています。
Xmas寒波大変でしたね。
とりあえず一段落したようですが、油断はできません。
道路はまだまだ大変です。
午後になって、やっと交流センター前の旧道を除雪車が通りました。
朝から待っていたので、除雪車の音に思わず飛び出て喜んでしまいました。
センター駐車場には、昨夜車で家に帰られずに車を置かれる方や、早朝の渋滞で車を置いて通勤される方の車がまだあります。
帰られる頃には、除雪された道路を見て安心されることでしょう。
現時点で確認が取れた1人暮らし家庭、高齢者世帯の方で、除雪が来なくて孤立しているといった家庭は無いようですが、今後も隣り、近所の見守りや声掛けを続けながら注意をしていこうと思っています。
2011年12月17日土曜日
雪が積もりました・・
2カ月ぶりの更新となってしまいました。
あっという間に、雪景色です。
昨日の夕方、こんなに積もってしまいました。
雪道、気をつけましょうね。
前回ご紹介した、雲南体験バスツアーで陶芸体験をしていただいた皆さんへ作品を無事お送りすることができました。
個性的な作品や、中には本焼きで底が抜けてしまった作品もあったりしましたが、陶器を手にされた皆さん、いかがでしたか?
あっという間に、雪景色です。
昨日の夕方、こんなに積もってしまいました。
雪道、気をつけましょうね。
前回ご紹介した、雲南体験バスツアーで陶芸体験をしていただいた皆さんへ作品を無事お送りすることができました。
個性的な作品や、中には本焼きで底が抜けてしまった作品もあったりしましたが、陶器を手にされた皆さん、いかがでしたか?
2011年10月19日水曜日
うんなん体験バスツアー
10月16日(日)、雲南市主催の「うんなん体験バスツアー」参加者のみなさんが、多根地区にいらっしゃいました。
多根地区としては、地域マネージャー事業として、下多根にある各工房一帯を“学びゾーン”として再構築している真っ最中でした。
当日は、県内・外から、地域の人たちが管理・運営している工房を見学・体験されました。
実際には、工房は狭くて使えなかったので、旧小学校校舎の教室や体育館を使いました。
体験は、陶芸・藍染め、木工を選択していただきました。
※藍染めの写真がありませんが、また後ほど・・・。
とても短い時間で、十分なおもてなしができなかったこと、ゆっくりお話ができなかったことが悔やまれますが、市の担当の加藤さんのお話では、とても喜んでいただいたようでほっとしている所です。
多根の工房はこうしていつでも可能な限り体験、見学を受け付けています。
またいつでもお越し下さいね♪
多根地区としては、地域マネージャー事業として、下多根にある各工房一帯を“学びゾーン”として再構築している真っ最中でした。
当日は、県内・外から、地域の人たちが管理・運営している工房を見学・体験されました。
実際には、工房は狭くて使えなかったので、旧小学校校舎の教室や体育館を使いました。
体験は、陶芸・藍染め、木工を選択していただきました。
何をつくろうか??と決めるまでに時間がかかりました。 |
まずは長さを決めます。手前に見えるのはスタッフ手づくりの箸袋です! |
地元スタッフが丁寧に指導していました。 |
説明を追加 |
※藍染めの写真がありませんが、また後ほど・・・。
とても短い時間で、十分なおもてなしができなかったこと、ゆっくりお話ができなかったことが悔やまれますが、市の担当の加藤さんのお話では、とても喜んでいただいたようでほっとしている所です。
多根の工房はこうしていつでも可能な限り体験、見学を受け付けています。
またいつでもお越し下さいね♪
2011年9月14日水曜日
交通事故0(ゼロ)大作戦!!開催します!!
今月21日から秋の全国交通安全運動がはじまります。
期間中、雲南地区交通安全協会多根支部(多根の郷 交通安全部)では、独自のイベントを企画しました♪
チラシはこちら↓ ↓
9月24日(土)午前10時から11時まで、
多根交流センター前を通る車、自転車、バイク、歩行者のみなさんを対象に、
事故0(ゼロ)の意味を込めて、ドーナツをお配りします♪
詳しくは、自治会で回覧されるチラシをご覧ください!!
先着50コ限定です!!
多根の郷 交通安全部からのお知らせでした☆
期間中、雲南地区交通安全協会多根支部(多根の郷 交通安全部)では、独自のイベントを企画しました♪
チラシはこちら↓ ↓
9月24日(土)午前10時から11時まで、
多根交流センター前を通る車、自転車、バイク、歩行者のみなさんを対象に、
事故0(ゼロ)の意味を込めて、ドーナツをお配りします♪
詳しくは、自治会で回覧されるチラシをご覧ください!!
先着50コ限定です!!
多根の郷 交通安全部からのお知らせでした☆
2011年9月10日土曜日
ママングラッセ 陽だまりライブ!!
9月10日(土)
掛合には、町内5つの交流センターの主事たちが運営のお手伝いをしている、
掛合図書室「陽だまり館」という図書室があります。
こじんまりとした図書室ですが、話題の新刊も揃う知る人ぞ知る図書室なのです。
その陽だまり館では、定期的に子どもさんを対象にした「よみかたりのじかん♪」という、
絵本のよみかたりや、紙芝居などなど楽しいイベントもやっていたりします。
そして、「今日はよみかたりのじかん♪スペシャル」の日。
町内を送迎バスが走り、向かう先は、つい最近リニューアルした話題の入間交流センター。
おしゃれなデッキの陽だまりで、紙芝居。。。
幸せのじかん♪(まだちょっと暑い!)
ほっと一息ついて、いよいよお待ちかねのライブがはじまりました!
おなじみのお話や、オリジナルの素敵な曲を聴いたり、
また、楽しいコント?!に会場(のうしろの方)は大盛り上がりでした☆
ママングラッセさん、ありがとうございました。
この日は、スタッフの手づくり“まさちゃんクッキー”が振る舞われました。
楽しい、おいしい時間をありがとうございました。
町外からの参加もあり、とてもうれしく思いました。ありがとう!!!
次の機会がありましたら、また多根のみなさんもたくさん参加してくださいね。
掛合には、町内5つの交流センターの主事たちが運営のお手伝いをしている、
掛合図書室「陽だまり館」という図書室があります。
こじんまりとした図書室ですが、話題の新刊も揃う知る人ぞ知る図書室なのです。
その陽だまり館では、定期的に子どもさんを対象にした「よみかたりのじかん♪」という、
絵本のよみかたりや、紙芝居などなど楽しいイベントもやっていたりします。
そして、「今日はよみかたりのじかん♪スペシャル」の日。
町内を送迎バスが走り、向かう先は、つい最近リニューアルした話題の入間交流センター。
おしゃれなデッキの陽だまりで、紙芝居。。。
幸せのじかん♪(まだちょっと暑い!)
台風の紙芝居でした。 |
ほっと一息ついて、いよいよお待ちかねのライブがはじまりました!
手づくりの大きな絵本にあわせて楽しい音楽♪ |
5人のママさんバンド「ママングラッセ」 5人合わせて19人の子どもを産んだそうだ!!すばらしい!! |
また、楽しいコント?!に会場(のうしろの方)は大盛り上がりでした☆
ママングラッセさん、ありがとうございました。
この日は、スタッフの手づくり“まさちゃんクッキー”が振る舞われました。
楽しい、おいしい時間をありがとうございました。
町外からの参加もあり、とてもうれしく思いました。ありがとう!!!
次の機会がありましたら、また多根のみなさんもたくさん参加してくださいね。
2011年9月7日水曜日
コミュニティビジネスセミナーへ参加してきました!
9月6日(火)、ふるさとしまね定住財団主催で企画された
「コミュニティビジネスセミナー」
“B-1グランプリの仕掛け人に学ぼう!”
に参加してきました。
演題は「如何にB級ご当地グルメは存在するか~地域資源の活用をCBにつなげるヒント~」。
私たち、センター長・主事はこの副題、「地域資源の活用」という言葉に惹かれ、
はるばる松江市まで行こうと決心したのでした!!
講師は、静岡県・富士宮やきそば学会会長 渡辺英彦氏。
富士宮には「やきそば学会」があるのか・・・とまず驚きました。
B級グルメでまちおこしをした渡辺さんのお話はとってもとっても勉強になりました。
さらに、まちおこしも、コミュニティビジネスも、もっと勉強しなきゃいけないということも勉強しました。
やきそばを売るのが自分達の目的ではない。
「まちおこし」が一番の目的。
ゆらぐことのないしっかりした土台。
地域の独特の素材。
場所。
手ごろな値段。
伝える手段。
そして、人。
多根の地域資源をどうつなげるか??
一緒に盛り上がってくれる仲間を募集中♪
「コミュニティビジネスセミナー」
“B-1グランプリの仕掛け人に学ぼう!”
に参加してきました。
演題は「如何にB級ご当地グルメは存在するか~地域資源の活用をCBにつなげるヒント~」。
私たち、センター長・主事はこの副題、「地域資源の活用」という言葉に惹かれ、
はるばる松江市まで行こうと決心したのでした!!
講師は、静岡県・富士宮やきそば学会会長 渡辺英彦氏。
富士宮には「やきそば学会」があるのか・・・とまず驚きました。
B級グルメでまちおこしをした渡辺さんのお話はとってもとっても勉強になりました。
さらに、まちおこしも、コミュニティビジネスも、もっと勉強しなきゃいけないということも勉強しました。
やきそばを売るのが自分達の目的ではない。
「まちおこし」が一番の目的。
ゆらぐことのないしっかりした土台。
地域の独特の素材。
場所。
手ごろな値段。
伝える手段。
そして、人。
多根の地域資源をどうつなげるか??
一緒に盛り上がってくれる仲間を募集中♪
2011年9月1日木曜日
めだか学級 8月開校日の様子。
8月22日(月) 多根尋常小学校高等科 めだか学級の8月の講座が開かれました。
8月だからって夏休みなんてありません!!
さて、今回は私たちの住む「雲南市」について勉強しよう!!と、
雲南市から地域振興課の小川課長さん(多根地区出身)と石田さんに来ていただき、雲南市の情勢や取組みについてお話いただきました。
せっかくの機会だから、と公開講座とし下多根サロン会の「ほがらか会」のみなさんも多数お出かけ下さいました。
まずはじめに、今年度の雲南市の概況をお話いただきました。
市内の名所や、市内で取り組まれている事業など紹介していただき、
「いいね~。行ってみるといいねぇ~」などの声も聞かれました。
次に雲南ブランド化プロジェクトについてお話がありました。
カタカナが多くなると、とかく???な感じなって疎遠になってしまいがちなのですが、
とてもわかりやすい説明で、参加したみなさんが「うん、うん。」とうなずきながら聞いておられました。
最後に小川課長さんから、チェロの生演奏♪をプレゼントしていただき、8月の開校日も楽しく終えることができました。
次回はお楽しみ☆校外学習です。
9月17日土曜日、境港の水木しげるロードへお勉強に行ってきます♪
8月だからって夏休みなんてありません!!
さて、今回は私たちの住む「雲南市」について勉強しよう!!と、
雲南市から地域振興課の小川課長さん(多根地区出身)と石田さんに来ていただき、雲南市の情勢や取組みについてお話いただきました。
せっかくの機会だから、と公開講座とし下多根サロン会の「ほがらか会」のみなさんも多数お出かけ下さいました。
まずはじめに、今年度の雲南市の概況をお話いただきました。
市内の名所や、市内で取り組まれている事業など紹介していただき、
「いいね~。行ってみるといいねぇ~」などの声も聞かれました。
次に雲南ブランド化プロジェクトについてお話がありました。
カタカナが多くなると、とかく???な感じなって疎遠になってしまいがちなのですが、
とてもわかりやすい説明で、参加したみなさんが「うん、うん。」とうなずきながら聞いておられました。
最後に小川課長さんから、チェロの生演奏♪をプレゼントしていただき、8月の開校日も楽しく終えることができました。
小川課長さんを囲んで♪ |
9月17日土曜日、境港の水木しげるロードへお勉強に行ってきます♪
2011年8月26日金曜日
新 学問のすすめ塾 終了!!
8/19・20の二日間の予定で企画した「新 学問のすすめ塾」。
無事終了いたしました。
18日から多根入りをしていた、島大生。
お名前を下谷幸子さんと言います(勝手にさっちゃんと呼んでましたが、、)。
島根大学で美術の先生を目指しながら勉強中という、下谷さん。
(雲南ブランドサイトのおろちリレーでも紹介されているので、是非ご覧あれ!)
↓
http://www.co-unnan.jp/orochi_relay/
19日午前中は学習支援サポーターとして、子どもたちの勉強を見て貰いました。
実はこの「新 学問のすすめ塾」、子どもを対象にしたただの学習塾ではありません。
今年度地域マネージャー事業として取り組むために、多根にある、すばらしい地域資源を有効活用していくために支援協力を学生さんにお願いしていたのです!!
企画にあたり、雲南市の政策企画部の方には本当にお世話になりました!!
ありがとうございました。
ということで、午後は多根にあるすばらしい資源・・・
まずは、藍染め工房、陶芸、木工、炭焼き窯を見学・体験していただきました。
「いろいろな体験できるところが一番の魅力でした」
「こんなにいいところに体験できる場があって、教えてくれる人がいて、絶対友達連れてきます」
と笑顔で話してくれました。
~おまけ~
19日夜は、地域の人たちと交流会を兼ねたバーベキューをしました♪
残念ながら雨の中のバーベキューでしたが、にぎやかな会となりました★
無事終了いたしました。
18日から多根入りをしていた、島大生。
お名前を下谷幸子さんと言います(勝手にさっちゃんと呼んでましたが、、)。
島根大学で美術の先生を目指しながら勉強中という、下谷さん。
(雲南ブランドサイトのおろちリレーでも紹介されているので、是非ご覧あれ!)
↓
http://www.co-unnan.jp/orochi_relay/
19日午前中は学習支援サポーターとして、子どもたちの勉強を見て貰いました。
実はこの「新 学問のすすめ塾」、子どもを対象にしたただの学習塾ではありません。
今年度地域マネージャー事業として取り組むために、多根にある、すばらしい地域資源を有効活用していくために支援協力を学生さんにお願いしていたのです!!
企画にあたり、雲南市の政策企画部の方には本当にお世話になりました!!
ありがとうございました。
お弁当を囲んで打合せ |
ということで、午後は多根にあるすばらしい資源・・・
まずは、藍染め工房、陶芸、木工、炭焼き窯を見学・体験していただきました。
藍染め工房にて体験 |
陶芸「かすみ窯」にて体験。真剣です。 |
「いろいろな体験できるところが一番の魅力でした」
「こんなにいいところに体験できる場があって、教えてくれる人がいて、絶対友達連れてきます」
と笑顔で話してくれました。
~おまけ~
19日夜は、地域の人たちと交流会を兼ねたバーベキューをしました♪
残念ながら雨の中のバーベキューでしたが、にぎやかな会となりました★
2011年8月24日水曜日
2011年8月20日土曜日
多根の魅力をたっぷりと♪
8月18日(木)~21日(日)までの4日間、地域マネージャーが中心となって企画した、
「新 学問のすすめ塾」
を行っています!!
期間中は、島根大学の学生さんにサポーターとして来て頂いています。
この事業は、夏休みの子どもたちの学習支援事業のひとつとして、また、多根の魅力ある人材・資源を生かした地域づくりを考えることを目的として企画されました。
18日には歓迎会を兼ねて、多根地区の紹介をしたりまずは親睦を深めました。
~つづく・・・
「新 学問のすすめ塾」
を行っています!!
期間中は、島根大学の学生さんにサポーターとして来て頂いています。
この事業は、夏休みの子どもたちの学習支援事業のひとつとして、また、多根の魅力ある人材・資源を生かした地域づくりを考えることを目的として企画されました。
18日には歓迎会を兼ねて、多根地区の紹介をしたりまずは親睦を深めました。
~つづく・・・
2011年8月19日金曜日
多根の郷運動会 選手名簿記入様式
https://spreadsheets.google.com/spreadsheet/ccc?key=0An1lQhv0L1PLdGV6aHVfS2hlV3dzUEpMaEdiakNIb0E&hl=en_US
運動会選手名簿様式のダウンロード方法
上記のリンクをクリックするとエクセルデータが表示されます。
エクセル画面の、左上のfile(ファイル)からdownload(ダウンロード)を選択し、PCに保存して使ってください。
名簿を記入されましたら、多根交流センター(tane-ccy@i-yume.ne.jp)までご返送ください。
また、フロッピーでもデータのお渡しをいたしますので、ご希望の方はご連絡ください。
運動会選手名簿様式のダウンロード方法
上記のリンクをクリックするとエクセルデータが表示されます。
エクセル画面の、左上のfile(ファイル)からdownload(ダウンロード)を選択し、PCに保存して使ってください。
名簿を記入されましたら、多根交流センター(tane-ccy@i-yume.ne.jp)までご返送ください。
また、フロッピーでもデータのお渡しをいたしますので、ご希望の方はご連絡ください。
2011年8月11日木曜日
炭焼き窯出し体験をしよう!
日時:10月22日(土) 午前10時~午後3時
場所:雲南市 掛合町 多根地区 炭焼き窯
多根地区で行っている炭焼き。
その中の、「窯出し」という工程を体験してみませんか?
炭、といえばバーベキュー♪
お昼は、地元のスタッフと楽しくバーベキューで交流しよう!!
※参加費: 1人 2,000円(体験料500円、食事代1,400円、保険100円)
※定 員: 10名(家族で参加大歓迎!)
※よごれてもいい服装(長袖、長ズボン、エプロンなど)で、マスクや帽子をご用意ください。
※主催:多根炭の友
※申し込み・お問い合わせ先:多根交流センター TEL/FAX 0854-62-1610
※申し込み締め切りは 10月15日(土)です。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
以上、サークルさんからのお知らせでした。
場所:雲南市 掛合町 多根地区 炭焼き窯
多根地区で行っている炭焼き。
その中の、「窯出し」という工程を体験してみませんか?
炭、といえばバーベキュー♪
お昼は、地元のスタッフと楽しくバーベキューで交流しよう!!
※参加費: 1人 2,000円(体験料500円、食事代1,400円、保険100円)
※定 員: 10名(家族で参加大歓迎!)
※よごれてもいい服装(長袖、長ズボン、エプロンなど)で、マスクや帽子をご用意ください。
※主催:多根炭の友
※申し込み・お問い合わせ先:多根交流センター TEL/FAX 0854-62-1610
※申し込み締め切りは 10月15日(土)です。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
以上、サークルさんからのお知らせでした。
陶芸体験をしよう!
【第1回】
日時:9月18日(日) 午前10時~午後1時
場所:多根地区 かすみ窯(多根交流センター 裏)
多根地区にある陶芸窯で、オリジナルの焼き物づくりを体験しませんか?
自然豊かな多根で、深呼吸しながら、ものづくりの楽しさを体験してください。
第1回は土をこね、型をつくります。
ふるさと弁当を食べながら、たのしい地元のスタッフとなごやかなひとときをお過ごしいただけたらと思います。
【第2回】
日時:10月23日(日) 午前10時~11時30分
場所:多根地区 かすみ窯(多根交流センター 裏)
第2回目は、素焼した焼き物に色や絵をつけます。
※参加費:2回分で、一人1,200円です。(体験料500円、ふるさと弁当500円、保険料200円)
※定 員:10名 親子参加大歓迎です♪
※参加される方は、エプロン、水筒、タオルを準備してくださいね。
※2回目は午前中で終了予定ですのでお弁当はありませんが、必要な方は500円にて予約受付ます。
※出来上がりは11月中旬ごろとなります。
※主催:多根陶芸クラブ 「かすみ窯」
※申し込み・お問い合わせ先:多根交流センター TEL/FAX 0854-62-1610
※申し込み締め切り 9月10日(土)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
以上、サークルさんからのお知らせを掲載しました。
これは、「雲南 食と農の体験イベント情報サイト」に掲載されます。
日時:9月18日(日) 午前10時~午後1時
場所:多根地区 かすみ窯(多根交流センター 裏)
多根地区にある陶芸窯で、オリジナルの焼き物づくりを体験しませんか?
自然豊かな多根で、深呼吸しながら、ものづくりの楽しさを体験してください。
第1回は土をこね、型をつくります。
ふるさと弁当を食べながら、たのしい地元のスタッフとなごやかなひとときをお過ごしいただけたらと思います。
【第2回】
日時:10月23日(日) 午前10時~11時30分
場所:多根地区 かすみ窯(多根交流センター 裏)
第2回目は、素焼した焼き物に色や絵をつけます。
※参加費:2回分で、一人1,200円です。(体験料500円、ふるさと弁当500円、保険料200円)
※定 員:10名 親子参加大歓迎です♪
※参加される方は、エプロン、水筒、タオルを準備してくださいね。
※2回目は午前中で終了予定ですのでお弁当はありませんが、必要な方は500円にて予約受付ます。
※出来上がりは11月中旬ごろとなります。
※主催:多根陶芸クラブ 「かすみ窯」
※申し込み・お問い合わせ先:多根交流センター TEL/FAX 0854-62-1610
※申し込み締め切り 9月10日(土)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
以上、サークルさんからのお知らせを掲載しました。
これは、「雲南 食と農の体験イベント情報サイト」に掲載されます。
2011年6月15日水曜日
めだか学級6月開校日
6月14日 めだか学級が開校しました。
今月は場所を変えて掛合小学校へ・・。
統合する前は、子どもたちのいる学校の中の空き教室を借りてワイワイ賑やかにしていましたが、今は、誰もいなくなった学校の教室で・・・・それでも灯りを消すまい!!と元気を出して頑張っているのです。
とはいえ、やはり子どもたちの声はいいですね。心が弾みます。
「こんにちはー」「あー、あの人しっちょる」などと元気な声が飛び交う廊下を通って通されたのは、
なんと校長室!!
1時間目は校長先生自ら授業をして下さるとのこと!!
「社会、算数、美術、音楽の授業です。」
と言われて、一瞬緊張が走る生徒さんたち、、、
校長先生が以前勤めておられた海外の学校でのお話しをききました。
外国の興味深いお話、とても楽しかったです。
・・・難しい勉強ではなく、生徒さんも楽しんでおられました☆
2時間目は、教室の子どもたちの授業風景を見学させていただきました。
かわいらしい子どもたちに会えて、「若い」パワーをいっぱいもらっためだかさんたちでした。
6年生と一緒に給食を食べながら交流でき、とても楽しい開校日となりました。
来月は、転倒予防のための講座を予定しています。
公開講座とする予定ですので、興味がある方どなたでもご参加いただけます。
***********************************
防災訓練の時に初コメント頂いていた“たね舞太”さん、遅くなりましたがコメントありがとうございました!!
今月は場所を変えて掛合小学校へ・・。
統合する前は、子どもたちのいる学校の中の空き教室を借りてワイワイ賑やかにしていましたが、今は、誰もいなくなった学校の教室で・・・・それでも灯りを消すまい!!と元気を出して頑張っているのです。
とはいえ、やはり子どもたちの声はいいですね。心が弾みます。
「こんにちはー」「あー、あの人しっちょる」などと元気な声が飛び交う廊下を通って通されたのは、
なんと校長室!!
1時間目は校長先生自ら授業をして下さるとのこと!!
「社会、算数、美術、音楽の授業です。」
と言われて、一瞬緊張が走る生徒さんたち、、、
校長先生が以前勤めておられた海外の学校でのお話しをききました。
外国の興味深いお話、とても楽しかったです。
・・・難しい勉強ではなく、生徒さんも楽しんでおられました☆
2時間目は、教室の子どもたちの授業風景を見学させていただきました。
かわいらしい子どもたちに会えて、「若い」パワーをいっぱいもらっためだかさんたちでした。
6年生と一緒に給食を食べながら交流でき、とても楽しい開校日となりました。
来月は、転倒予防のための講座を予定しています。
公開講座とする予定ですので、興味がある方どなたでもご参加いただけます。
***********************************
防災訓練の時に初コメント頂いていた“たね舞太”さん、遅くなりましたがコメントありがとうございました!!
活性化センター周辺草刈り
6月12日早朝より、活性化センター周辺の草刈りをしていただきました。
今回は、上多根、中多根、萱野自治会の皆さまと地域づくり部の部員さん、役員とで行いました。
30分ほどであっという間にきれいになりました。
ありがとうございました。
次回は7月31日に剪定・草刈りを行います。
皆さまのご協力をよろしくお願いいたします。
今回は、上多根、中多根、萱野自治会の皆さまと地域づくり部の部員さん、役員とで行いました。
30分ほどであっという間にきれいになりました。
ありがとうございました。
次回は7月31日に剪定・草刈りを行います。
皆さまのご協力をよろしくお願いいたします。
地域の話題やらなんやら②
6月7日
雲南市災害時要援護者避難支援 モデル事業の情報交換会がありました。
多根の郷は22年度のモデル地区として、「躍動と安らぎの里づくり鍋山」の秦会長さんとともに活動報告をしました。
改めてふりかえると、本当に強行スケジュールにもかかわらず、住民の皆さんの協力で一致団結してできた事業だったと感じます。
防災計画書は何度作り直したか・・・・その分、防災に対する意識は高まっていきました。
防災訓練も大事ですが、やはり要援護者の把握と普段からの見守りや備えあってこそ災害時につながると思います。
22年度学習したことが今年度以降につなげていけるよう、引き続き頑張っていきたいと思います!
今年度 第1回拠点施設建設準備委員会を開催しました。
同じく6月7日、多根拠点施設建設準備委員会を開きました。
要望書の提出から、現在までの経過を掛合総合センター、小村次長さんよりご報告いただきました。
雲南市災害時要援護者避難支援 モデル事業の情報交換会がありました。
多根の郷は22年度のモデル地区として、「躍動と安らぎの里づくり鍋山」の秦会長さんとともに活動報告をしました。
改めてふりかえると、本当に強行スケジュールにもかかわらず、住民の皆さんの協力で一致団結してできた事業だったと感じます。
防災計画書は何度作り直したか・・・・その分、防災に対する意識は高まっていきました。
防災訓練も大事ですが、やはり要援護者の把握と普段からの見守りや備えあってこそ災害時につながると思います。
22年度学習したことが今年度以降につなげていけるよう、引き続き頑張っていきたいと思います!
今年度 第1回拠点施設建設準備委員会を開催しました。
同じく6月7日、多根拠点施設建設準備委員会を開きました。
要望書の提出から、現在までの経過を掛合総合センター、小村次長さんよりご報告いただきました。
6月9日
通学合宿スタッフ会をしました!
6月22日から2泊3日で行う通学合宿のスタッフさんにお集まりいただき、当日の担当などを決める打合せ会を行いました。
多根公民館から続いけて行っている行事で、平成15年から始めました。
だんだんと参加する児童も減ってはいるものの、また今年もにぎやかな子どもの声が帰ってくると思うとうれしく思います。・・・主事のどなり声もおまけについてきますが・・・
主事会をしました!
この日、午前中は町内交流センターの主事会の定例会でした。
主事会は毎月やっていて、それぞれの交流センターの情報交換や、お悩み相談などなど、たった2時間の会ですが、私達主事にとっては無くてはならない大切な会なのです!!
今回は内容はいろいろあったのですが、なんと差し入れにこんなにきれいな笹巻きが!!
入間なかよしグループさんの笹巻きです♪ |
笹巻きや山菜おこわがおいしい入間のなかよしグループさん。田舎の“食”を発信しておられます。
雲南の「食の幸」を通じた体験交流活動支援事業 説明会へ参加しました!
食の幸つながりで・・・午後はふるさと定住推進協議会が主催する、説明会へ参加しました。
多根地区にも、地区外へ、全国へ発信したい資源がたくさんあります!
・・・が、力不足なため、活かしきれずにいる私の為のような説明会でした!!
がんばるぞ!!
2011年6月3日金曜日
多根の郷広報誌5月号
5月号(第14号)ができました。
いよいよ各部の活動がはじまります。
来月号からはじまる、広報誌の特集ページにも注目してくださいね!
https://docs.google.com/viewer?a=v&pid=explorer&chrome=true&srcid=0B31lQhv0L1PLODJhZTU0ZGMtNTk0NS00NWFhLWI1YTEtODBlZTk5Njg2NTYx&hl=en_US
いよいよ各部の活動がはじまります。
来月号からはじまる、広報誌の特集ページにも注目してくださいね!
https://docs.google.com/viewer?a=v&pid=explorer&chrome=true&srcid=0B31lQhv0L1PLODJhZTU0ZGMtNTk0NS00NWFhLWI1YTEtODBlZTk5Njg2NTYx&hl=en_US
地域の話題やらなんやら・・・①
例年より早く梅雨入りしたり、今年はなんだか“いつも通りにいかない”事が多いようです。
5月11日
前日から降り続く雨・雨・雨・・・。夜には国道54号線が一部通行止めになる。
累計降水量はどんどん更新され、多根の郷でも午後9時過ぎに独自の判断により交流センターを避難所として開所。
三刀屋川の増水、土砂崩れなど、心配な夜でした。
災害時要援護者に登録されている方の安否確認などを行い、早めの避難を呼びかけました。
幸い、大きな被害もなく、避難者もありませんでした。
5月24日(火)
ごみ0(ゼロ)大作戦
掛合町の保・小・中・高が連携して、大切なふるさとをきれいにしようと、午後一斉に各地区へかわいらしい子どもたちが帰ってきました。
地域の方も一緒になってゴミ拾いをしたあと、多根では恒例になった“茶摘み”をしました。
なぜ、この日に茶摘みなのか??
小学校統合後、なかなか多根の子どもたちが全員集合することが難しくなってきたというのも理由のひとつ。
多根小の体育館裏にあるお茶の木を全校で摘むというすばらしい行事を、やっぱり何とか続けて、つなげて行きたいものです。
5月27日(金)~29日(日)
紫野由貴先生個展
染色作家紫先生の個展が開かれました。
初日はお天気も良く、たくさんの方がいらっしゃいました。
このほか、雲南特産品フェアとして大東加工所さんのご協力で、笹巻きや古代米をつかったかしわ餅が、
また、入間なかよしグループの山菜おこわ、山楽園むくげのパン、木工細工、陶芸、手作り小物・・
などたくさんのお店も出店しました。
多根での個展は2年に1回しかありませんが、3日間で本当にたくさんの方々にお越しいただきました。
ありがとうございました。
5月11日
前日から降り続く雨・雨・雨・・・。夜には国道54号線が一部通行止めになる。
累計降水量はどんどん更新され、多根の郷でも午後9時過ぎに独自の判断により交流センターを避難所として開所。
三刀屋川の増水、土砂崩れなど、心配な夜でした。
災害時要援護者に登録されている方の安否確認などを行い、早めの避難を呼びかけました。
幸い、大きな被害もなく、避難者もありませんでした。
雨の中運び込まれた布団。 |
ごみ0(ゼロ)大作戦
掛合町の保・小・中・高が連携して、大切なふるさとをきれいにしようと、午後一斉に各地区へかわいらしい子どもたちが帰ってきました。
地域の方も一緒になってゴミ拾いをしたあと、多根では恒例になった“茶摘み”をしました。
なぜ、この日に茶摘みなのか??
小学校統合後、なかなか多根の子どもたちが全員集合することが難しくなってきたというのも理由のひとつ。
多根小の体育館裏にあるお茶の木を全校で摘むというすばらしい行事を、やっぱり何とか続けて、つなげて行きたいものです。
今年は6.8㌔ありました。前回は8.5キロでした。 |
紫野由貴先生個展
染色作家紫先生の個展が開かれました。
初日はお天気も良く、たくさんの方がいらっしゃいました。
玄関に飾られたステキなお花♪ |
お庭もこんなにステキです・・ほっとします。 |
先生自ら作られた“トムヤムクンスープ”をふるまわれました。 |
スタッフには多根ふれ藍工房のメンバーが。会員手作りの煮しめや漬物もふるまわれました。 |
このほか、雲南特産品フェアとして大東加工所さんのご協力で、笹巻きや古代米をつかったかしわ餅が、
また、入間なかよしグループの山菜おこわ、山楽園むくげのパン、木工細工、陶芸、手作り小物・・
などたくさんのお店も出店しました。
多根での個展は2年に1回しかありませんが、3日間で本当にたくさんの方々にお越しいただきました。
ありがとうございました。
2011年4月20日水曜日
2011年3月19日土曜日
多根尋常小学校高等科めだか学級修了式
平成23年3月17日(木)
めだか学級の修了式が行われました。
平成13年からはじまった「めだか学級」、10年というまたひとつの節目を迎えました。
この修了式には、お忙しい中、雲南市速水市長様、掛合総合センター安食次長様、掛合小学校山根校長先生、雲南市教育委員会より板持社会教育主事様、多根の郷落部副会長様にご臨席賜りました。
今年度は11名の方々が修了証書を受け取りました。
最年長の90歳の生徒さんは、
「私は2期から参加しています。今年は別の行事と重なり、一回欠席をしてしまいました。
それだけが悔やまれます」
と言いながら、修了証書をうれしそうに見せて下さいました。
修了式のあと、速水市長様からお話を聞きました。
来年度に向けた市政運営について、いろいろなお話を伺う事ができました。
特に、新庁舎の建設、加茂町に建設予定の温水プール、市立病院の改築についてのお話には生徒さんも興味深く聞いておられました。
また、この後昼食会も開かれました。
多根小学校閉校ミュージカルの時から、めだか学級に携わっていただいた清原眞教頭先生が今期をもって退任されることになりました。
清原先生は、めだか学級にいつも新鮮で、斬新な空気を吹き込んでくださる存在でした。
今後は清原先生の主宰される劇団「幻影舞台」の記念公演や、このたびの震災へのチャリティ公演のためにご尽力されるとのことです。
舞台の方も楽しみですね。
短い間でしたが、お世話になり、本当にありがとうございました。
この「めだか学級」、ただいま来年度の生徒さんを大募集しています!!
子どもたちとの交流や、いろいろな学習を月1回計画しています。
もちろん校外学習も毎年みなさんに喜んでいただいています。
ぜひご近所、お友だちどうし誘いあって参加してくださいね。
※詳しくは3月広報誌をごらんください。
めだか学級の修了式が行われました。
平成13年からはじまった「めだか学級」、10年というまたひとつの節目を迎えました。
この修了式には、お忙しい中、雲南市速水市長様、掛合総合センター安食次長様、掛合小学校山根校長先生、雲南市教育委員会より板持社会教育主事様、多根の郷落部副会長様にご臨席賜りました。
生徒一人ひとりが修了証書を校長先生から受け取りました。 |
今年度は11名の方々が修了証書を受け取りました。
最年長の90歳の生徒さんは、
「私は2期から参加しています。今年は別の行事と重なり、一回欠席をしてしまいました。
それだけが悔やまれます」
と言いながら、修了証書をうれしそうに見せて下さいました。
修了式のあと、速水市長様からお話を聞きました。
来年度に向けた市政運営について、いろいろなお話を伺う事ができました。
特に、新庁舎の建設、加茂町に建設予定の温水プール、市立病院の改築についてのお話には生徒さんも興味深く聞いておられました。
また、この後昼食会も開かれました。
多根小学校閉校ミュージカルの時から、めだか学級に携わっていただいた清原眞教頭先生が今期をもって退任されることになりました。
清原先生は、めだか学級にいつも新鮮で、斬新な空気を吹き込んでくださる存在でした。
今後は清原先生の主宰される劇団「幻影舞台」の記念公演や、このたびの震災へのチャリティ公演のためにご尽力されるとのことです。
舞台の方も楽しみですね。
短い間でしたが、お世話になり、本当にありがとうございました。
この「めだか学級」、ただいま来年度の生徒さんを大募集しています!!
子どもたちとの交流や、いろいろな学習を月1回計画しています。
もちろん校外学習も毎年みなさんに喜んでいただいています。
ぜひご近所、お友だちどうし誘いあって参加してくださいね。
※詳しくは3月広報誌をごらんください。
2011年3月15日火曜日
「立川松幸」落語会開催!!
3月14日(月)
「おばあちゃんの住むまちで、張り切って落語させていただきますっ!!公演!!」
「立川松幸」さん。
立川流落語家。
松江市出身。
島根出身の唯一の落語家!!
なぜ、多根??
それは多根にはとても縁のある方だから。
おばあちゃんの住むまちだから。
トークショーでは、松幸さんの多根での思い出などなどいろいろなお話を聞かせていただきました。
この日は、多根の各自治会に作られている「ふれあいいきいきサロン会」の皆さんを中心に声をかけ、また文字放送などを見て地区外からも参加があり、総勢80名の賑やかな会になりました。
落語会には木戸銭箱を設けさせていただきました。
松幸さんのご厚意によりその一部を東北地方太平洋沖地震で被害にあわれた方への支援金として雲南市社会福祉協議会を通じて送らせていただきました。ありがとうございました。
松幸さん、来月からは「幸之進」と改名されるとこのこと。
おばあちゃんもとても喜んでおられました♪
ステキな落語会、ありがとうございました!!
「おばあちゃんの住むまちで、張り切って落語させていただきますっ!!公演!!」
「立川松幸」さん。
立川流落語家。
松江市出身。
島根出身の唯一の落語家!!
なぜ、多根??
それは多根にはとても縁のある方だから。
おばあちゃんの住むまちだから。
松幸さん。「経験したことのない緊張感」・・・だったそうです。 |
トークショー |
この日は、多根の各自治会に作られている「ふれあいいきいきサロン会」の皆さんを中心に声をかけ、また文字放送などを見て地区外からも参加があり、総勢80名の賑やかな会になりました。
落語会には木戸銭箱を設けさせていただきました。
松幸さんのご厚意によりその一部を東北地方太平洋沖地震で被害にあわれた方への支援金として雲南市社会福祉協議会を通じて送らせていただきました。ありがとうございました。
松幸さん、来月からは「幸之進」と改名されるとこのこと。
おばあちゃんもとても喜んでおられました♪
ステキな落語会、ありがとうございました!!
2011年3月6日日曜日
防災訓練終了しました!!
3月6日(日)、本日、防災訓練終了いたしました!!
曇天の中、降り出した雨を心配しながらリハーサル。
そしていよいよ予定の9:30。
さっきまでの雨もあがり、消防車のサイレンでスタートした防災訓練。
記録が間に合わないほどのスピードで進んでいきます。
などなど、載せきれないほどの内容でしたが、予定よりも50分早く終了しました。
いざという時のみなさんの迅速な動きに驚きました。
市長さんはじめ、雲南市総務課、健康福祉課の方々、島根県砂防課の上村さん、松江気象台の堀江さん、雲南消防本部の石田様、他多数の来賓の方にもおいでいただきました。
関係機関の皆さま、本当にありがとうございました。
そして、何より地域の皆さま、本当にお疲れ様でした。
ケガなく、無事終えられたことに感謝しています。ありがとうございました。
曇天の中、降り出した雨を心配しながらリハーサル。
そしていよいよ予定の9:30。
さっきまでの雨もあがり、消防車のサイレンでスタートした防災訓練。
記録が間に合わないほどのスピードで進んでいきます。
総務長からの指令で班員が動きます。 |
要援護者の避難を支援する訓練です。 |
消火訓練 |
などなど、載せきれないほどの内容でしたが、予定よりも50分早く終了しました。
いざという時のみなさんの迅速な動きに驚きました。
市長さんはじめ、雲南市総務課、健康福祉課の方々、島根県砂防課の上村さん、松江気象台の堀江さん、雲南消防本部の石田様、他多数の来賓の方にもおいでいただきました。
関係機関の皆さま、本当にありがとうございました。
そして、何より地域の皆さま、本当にお疲れ様でした。
ケガなく、無事終えられたことに感謝しています。ありがとうございました。
2011年3月3日木曜日
防災訓練最終打合せ会開催
3月2日(水)、午後7時から交流センターにて、防災訓練の最終打合せ会議を行いました。
各自治会の代表さんにも加わっていただき、当日の流れを説明しました。
初めての事なので、執行部の思い、班長さん、班員さんの思い、一つにすることはとても簡単ではない事だと改めて感じました。
とはいえ、本番はすぐそこ!!
前進あるのみ!!
全員で台本の読み合わせなども行い、細かいところをチェックしていきました。
総合センターの防災担当の方には、表示看板づくりなどで大変お世話になりました。
前日5日(土)は、朝9時からテント張りなどの準備をします。
委員の皆さまはもちろん、皆さまのご協力をよろしくお願いいたします。
各自治会の代表さんにも加わっていただき、当日の流れを説明しました。
初めての事なので、執行部の思い、班長さん、班員さんの思い、一つにすることはとても簡単ではない事だと改めて感じました。
とはいえ、本番はすぐそこ!!
前進あるのみ!!
全員で台本の読み合わせなども行い、細かいところをチェックしていきました。
総合センターの防災担当の方には、表示看板づくりなどで大変お世話になりました。
前日5日(土)は、朝9時からテント張りなどの準備をします。
委員の皆さまはもちろん、皆さまのご協力をよろしくお願いいたします。
防災訓練打合せ(雲南市健康福祉部さんと)
3月1日(火)、午前9時30分より交流センターにおいて、防災訓練についての打合せ会を雲南市健康福祉部の稲岡次長さん、伊原さん、多根の郷会長、事務局長、協力員、主事で行いました。
これまでの会議で検討してきたことを再度確認していただくとても良い機会となりました。
自分たちだけでは気付かなかったことがたくさん出てきて、まだまだ詰めていかなければ!!と気合いが入りました。
これまでの会議で検討してきたことを再度確認していただくとても良い機会となりました。
自分たちだけでは気付かなかったことがたくさん出てきて、まだまだ詰めていかなければ!!と気合いが入りました。
2011年3月2日水曜日
立川松幸落語会in多根!!
多根の郷の活動とは、少し離れますが・・・
交流センターでは様々な団体のお手伝いをさせていただいています。
また、地域のみなさんに喜んでもらえるようなイベントや、多根にたくさんの人が来てくださるような活動を積極的に行いたいと考えています。
今年度は、初年度ということもあり、なかなかそのカラーを前面に出すことができなかったな、と反省・・・・。
が!!な、な、なんと!!
ひょんなところから、幸運が!!
松江市出身の落語家、立川松幸さんの落語会が急きょ決定!!
しかも、この多根で!!
実は、松幸さん、多根にとても縁のある方・・
平成23年3月14日(月)午前11時より
多根交流センターにて
特別寄席弁当をご用意し、トークショーをはさんで2席の落語会です。
もちろん、落語のみお楽しみいただいてもOKです!!
昨年の小林時代さん(世界的帽子デザイナー)といい、松幸さんといい、すばらしい方とのイベントができることは本当に幸せです。
皆さまのご来場、お待ちしております。
詳しい内容、お申込みは多根交流センター(0854-62-1610)まで。
交流センターでは様々な団体のお手伝いをさせていただいています。
また、地域のみなさんに喜んでもらえるようなイベントや、多根にたくさんの人が来てくださるような活動を積極的に行いたいと考えています。
今年度は、初年度ということもあり、なかなかそのカラーを前面に出すことができなかったな、と反省・・・・。
が!!な、な、なんと!!
ひょんなところから、幸運が!!
松江市出身の落語家、立川松幸さんの落語会が急きょ決定!!
しかも、この多根で!!
実は、松幸さん、多根にとても縁のある方・・
平成23年3月14日(月)午前11時より
多根交流センターにて
特別寄席弁当をご用意し、トークショーをはさんで2席の落語会です。
もちろん、落語のみお楽しみいただいてもOKです!!
昨年の小林時代さん(世界的帽子デザイナー)といい、松幸さんといい、すばらしい方とのイベントができることは本当に幸せです。
皆さまのご来場、お待ちしております。
詳しい内容、お申込みは多根交流センター(0854-62-1610)まで。
2011年3月1日火曜日
2011年2月25日金曜日
防災訓練まで、あと10日!!
10日後にせまった防災訓練、23日(水)には各班の班長に集まってもらい、当日の台本や指令書・報告書を確認しました。
直前になって、「あれも!」「これも!」と出てきて、なかなか前に進まない気がしていましたが、
各班の班長さん方がいろいろな場面で協力してくださって、心強く思いました。
次回3月2日(水)はいよいよ最終打合せとなります。
午後7時から、交流センターにて行いますので、災害対策委員の皆さま、自治会代表の皆さま、
ご出席いただきますようよろしくお願いいたします。
直前になって、「あれも!」「これも!」と出てきて、なかなか前に進まない気がしていましたが、
各班の班長さん方がいろいろな場面で協力してくださって、心強く思いました。
次回3月2日(水)はいよいよ最終打合せとなります。
午後7時から、交流センターにて行いますので、災害対策委員の皆さま、自治会代表の皆さま、
ご出席いただきますようよろしくお願いいたします。
登録:
投稿 (Atom)